newsletter #20 【 YEANAY OSAKAにて開催中 [Objecthood] 】
![newsletter #20 【 YEANAY OSAKAにて開催中 [Objecthood] 】](http://yeanay.jp/cdn/shop/articles/1_18_1024x1024.progressive.png.jpg?v=1761554367)
こんばんは。
YEANAYのカゴタニです。
普段ニュースレーターでは 洋服のお話をさせていただくことが多いですが、
今回は洋服のお話ではなく、YEANAY 大阪にて開催中の少し大きめの物達が並ぶ
[Objecthood] をご紹介したいと思います。
/////
Objecthood at YEANAY OSAKA
YEANAYにお越しいただいた方はご存知かもしれませんが、
店内ではたくさんの家具や什器、なんだか用途のわからない物などを使って
洋服だったり時計、ジュエリー、作家さんの作品、古物を並べお店を作っています。
それらは 弊社デザイナーが長年いろんな場所で購入し収集してきた物達。
もちろん店頭に出せていない倉庫やアトリエに眠っているそういった物達もたくさん有ります。
今回はそれらの整理整頓も含めて 皆さんにご覧いただこうという会を開催中です!
倉庫やアトリエの空間を空けるという意味もあるので
お値段はとてもお求めやすい価格になっています!
上記の写真をメインビジュアルとして使ってはいますが、
実はこの写真は設営時の仮組みの状態の時のもの。
実際ご覧いただける物量はこの写真の3倍、4倍はあろうかという物量と点数になりました......
たぶんもっとあります、ちょっとびっくりする物量になりました。
ちなみにまだ出しきれていないので 随時補充と追加を予定しています......!

大阪店1階のギャラリースペースは、物達が山の様に重なりながら空間を占領し
収まりきらず2階にも少し溢れ出しています。
並ぶのはテーブル?的な、台?的な、椅子?的な、何かの一部だった物だったり、
その物だけでは用途を成していない物だったり、なんだかわからない物も有り 様々です。
1階の展示風景を眺めていると単にテーブルや台といっても
様々な形や個体があることに気付かされます。
天板の形が違ったり、足の形が違ったり、そりゃそうだよねと僕も思うのですが、
普段はこのテーブルはこのテーブル、この台はこの台とそれぞれ別の物、
形が違う別の物と個別に認識していると思います。
ですが、この様にいろんな形や用途、背景も違う物を重ね混ぜ合わせながら
一つの大きな集合体として存在させる事によって その物一つ一つが際立ち
より単独の個性として浮かび立ち上がってくるような気がします。
ミクロとマクロを行き来するそんな感覚かもしれません。
長くなりました、個人的な感想です。
がそんな風に見ていただくのも楽しいんじゃないかなとも思います。
元々少し大きめのサイズの物達を並べようという事だったのですが、
あれよあれよとすごい物量になりました。
ちょっとした宝探し感覚でぜひご覧ください。
なんだか理由はわからないけど、何かに使えるっていうわけじゃないけど、
なんか良いなと思う物が発見できるかもしれません。
今回の[Objecthood]の問い合わせは
インスタグラムの大阪店のDMのみに絞らせていただきます。
画像等をご覧いただき、DMでお問い合わせいただければ価格をお伝えしますので
お気軽にお声がけください。
YEANAY OSAKA インスタグラム
配送について
家具屋さんではないので配送サービスなどはありませんが
大きいものは家財便では送れると思います(要時間と配送料)
商品のお預かりはできますので後日お車などで来ていただいた方がいいかもしれません
そんなに大きくないものは通常の宅配便でもお送りできます(要配送料)
圧巻のボリュームです、お近くにお越しの際はぜひ!
SHARE:


